5月の行事の様子 |
|
令和7年5月28日(水) 園外保育
雨の予報で一週間のびてしまった園外保育、
菊池神社で正式参拝園児が玉串を捧げ安全を祈願しました。
お守りも頂きました。
市民公園の遊具で遊び足湯にも入りました。
お昼のお弁当は菊池神社展望台で食べました。
その後、菊池公園のアスレチックで楽しみ、バスの中では爆睡です。
|
|
|


 |
|
令和7年5月26日(月) 梅ちぎり
あすなろ組が梅ちぎりをしました。
今年は沢山の梅を収穫しました。
そのままでは食べられないので、給食が梅干しや
はちみつ漬けなどにしてくれます。
醤油漬けもカリカリで美味しいですよ。
|
|
|
 |
|
令和7年5月19日(月) お見知り遠足
延期していましたお見知り遠足、あすなろ・のびろ組は
園から歩いて矢護川公園まで向かいます。
つくし組は、バスで向かいました。
初生神社に参拝後、リレーやそり遊びで
楽しみお昼は園に帰って給食を頂きました。
お弁当に入っているウインナー等がプラスされていました。
|
|
|



|
|
令和7年5月16日(金) 5月生まれの誕生会
天気が悪い日が続いています。
大広間にて誕生会を開催
5月生まれのみんな、お誕生おめでとうございます!
「穏やかで落ち着いている」「頑張り屋さん」
「礼儀正しく、細やかな気配りができる」
と言われているようです。
お祓いの様子は、神社サイトをご覧下さい。
|
|
|

 |
|
令和7年5月13日(水) 九州地区神社保育関係者協議会
当番県・大分県神社保育部会の進行により各県会長をはじめ
施設長が集い、会議が行われました。
報告事項や全国神社保育団体連合会75周年大会(令和9年8月)等が審議され
次期当番県(宮崎県)夏期講習会について シーガイアにて
8月23日(土)24日(日)開催
当番県及び役員の確認等も行われました。
|
|
|
 |
令和6年度
|
|
令和6年5月22日(水) 園外保育
あすなろ組が菊池神社へ正式参拝に行きました。
お祓いを受け玉串を捧げ祈願しました。
その後、菊池市ふるさと創生市民広場で遊具で遊びました。
お昼は、菊池神社の展望所をお借りして
お家で作ってもらったお弁当をうれしそうに食べています。
食後に菊池公園へ行きアスレチックで楽しみました。
帰りはバスの中でぐっすりでした。
正式参拝の様子は神社サイトをご覧ください。
|
|
|


 |
|
令和6年5月17日(金) 5月生まれの誕生会
5月にはいり気温が上昇し暑い日が多くなってきました。
子供たちは元気に登園し遊んでいます。
今月の誕生児は少ないですが、みんなでお祝いの誕生会です。
お誕生おめでとうございます!
お祓いの様子は、神社サイトをご覧ください。
|
|
|

 |
|
令和6年5月8日(水) お見知り遠足
初生神社の隣にある矢護川公園へあすなろ組のびろ組は歩いて園を出発
つくし組はマイクロバスで向かいました。
天気に不安もありましたが楽しみにしている子供たち
お弁当も持ってきているので行くことにしました。
通り雨があったりしましたがリレーや踊りで仲良く楽しんだようです。
あすなろ組は歩いて帰る予定でしたが
土砂降りの雨になりバスで帰りました。
|
|
|

 |