10月の行事


令和五年十月五日(木)

初生神社願成就祭



秋の収穫をまえに五穀豊穣を祈願するお祭りです。

神社の境内にも小川が流れる水の豊富な環境です。

神社周辺には、すくすくと稲が育っています。

神様のご加護に感謝し総代が代表して玉串を捧げました。


令和五年十月五日(木)

古城神宮御祈禱祭



旧暦の八月二十一日にお祭りをしています。

古に疫病が流行り氏神に祈願したことからはじまっています。

現在は、コロナやインフルが猛威を振るわないように願います。


令和五年十月九日(月)

古閑天満宮例祭



旧暦の八月二十五日に斎行 スポーツの日、祝日の開催となりました。

本年度の座元を御籤にて決めています。

神事が終わり節頭渡しにて前座元から新座元へ御幣が渡されお神酒を戴き直会です。




令和五年十月十一日(水)

小原菅原神社例祭



ご神体を焼納する神事からはじまります。

午前中準備を行い、午後からの祭典です。

焚き上げ後、ご神体に甘酒を注ぎご神殿に納め、祝詞・御籤・祈願太鼓・玉串の順に進行します。

新座元に御幣が渡され節頭渡しを納めて甘酒がふるまわれます。




令和五年十月十六日(月)

天之神社祈願祭



収穫の時期となり豊かな実りに感謝します。

関係者が玉串を捧げ祈願しました。

宮司宅に移動し宮相撲の会計報告と直会、夕刻には神楽の奉納がありました。




令和五年十月十六日(月)

新開大王宮例祭



午後二時半から斎行、祭主・前座元・本年座元・役員が

玉串を捧げ、本年座元に御幣が渡されました。

今年は、注連縄を阿蘇の注連縄作りの方に頼んで奉納しています。


令和五年十月十七日(火)

十月生まれのお祓い



旧暦の九月十三日(十月二十七日)十三夜月に豆や栗をお供えする

風習があり、豆名月・栗名月とも呼ばれています。

お誕生月に月を眺めてお祝いをしてはいかがでしょうか。

お誕生おめでとうございます!



令和四年度


令和四年十月五日(水)

初生神社願成就祭



台風の影響が少しですが稲穂に出ているようです。

これから秋の収穫まで五穀豊穣を願い総代を中心に玉串を捧げ祈りました。

来月は、中窪田神社の例祭が行われます。

新しい稲わらで注連縄が作られ清々しく神事が出来ることでしょう。



令和四年十月十一日(火)

小原菅原神社例祭



御神体を焼く焼納神事があります。

例年午前中準備・午後から神事ですが十一時から神事を斎行致しました。

コロナ対策にて節頭渡し及び直会ができないためです。

みくじにより座元が決定し御幣を授かり神事を終えました。

直会として、お神酒・甘酒・いりこにて行いました。



令和四年十月十六日(日)

天之神社祈願祭



この地域は、甘藷の産地として知られています。

今まさに収穫の真最中、この時期に収穫を感謝するお祭りです。

関係者が玉串を捧げ祈願しました。

神楽の奉納も行われました。




令和四年十月十六日(日)

新開大王宮例祭



地区の氏子により準備され午後二時半から例祭を斎行

座元が交替でお護りしています。



令和四年十月十七日(月)

十月生まれのお祓い



伊勢の神宮では、十月・神嘗祭(かんなめさい)大切な御お祀りが行われています。

新穀を大御神に奉り、ご神恩に感謝するお祀りです。

誕生し毎年歳を重ねます。

感謝することを忘れないようにしましょう。




inserted by FC2 system